
よくある質問
- 01
バーヒルのテスコの前にバス停の停留所があります。お車で来られる場合は、テスコの駐車場に無料で3時間まで駐車できます。また学校から近いGladesideは駐車できます。各自で安全管理をお願いします。学校内の駐車場はスペースが狭いので先生方とコミッティの方の駐車を最優先しております。ご不便をおかけしますが、ご協力ください。
- 02
学年よって異なりますが、教科書、ノート、筆記用具などです。授業の内容によって持ち物が変わる場合もありますので、先生からのメールのチェックをお願いします。教科書は光村図書版をご用意ください。宿題ファイルなどは先生が用意します。
- 03
まずは一度ご見学にいらして、実際の授業風景を見てみることをお勧めします。お子さまに合ったクラスを検討したり、経験豊富な先生方に相談したり、必要に応じ対応させていただきます。
- 04
にほんごクラブは、通常の日本の学校や補習校とは異なり、必ずしも教科書に沿って授業を進めるわけではありません。あくまで『継承語としての日本語』を学んでいく場であるため、ご理解の上、ご入会ください。
- 05
事前に分かっている場合は、前の授業時に先生に直接伝えるか、メールでご連絡ください。当日の欠席の場合は、先生にメールをしていただくと、授業終了後に先生から連絡事項・宿題等の返信をします。(校舎内は電波状態が悪く、また授業の妨げとなるため)
- 06
保護者のご協力と活動への参加が入会の条件となります。にほんごクラブでは、最低一年以上のコミッティ活動を行う、日直や文化行事の当番に参加する、ことになっております。
- 07
休会制度を設けています。期間を決めた休会、諸事情により1学期以上の休会でしばらく様子を見たい方には1家族につき、1学期間ごとに休会継続手数料をお願いしております。詳細は「退会・休会に関する規定」をお読みいただいた上で、担任及びにほんごクラブメールへお知らせください。
- 08
「退会・休会に関する規定」をお読みください。内容をご確認いただいた上で、担任及びにほんごクラブメールへお知らせください。